こんにちは、こんばんはma-shi-こと
元保育士の嫁shi-です。
今日は今、年長さんのお子さんがいる
ママ、パパにぜひ見てほしい!
出来なくても大丈夫だけど、、、
出来ると嬉しい!自己肯定感が上がるよ!
って物集めてみました!
小学校入学前にチェックしてみてね。
・小学校に入ってからの生活面が心配な親御さん
・スムーズに小学校生活に馴染めるか心配の親御さん
オススメ関連記事はコチラ↓
年長さんの親御さんへ
入学前の年長さん!
そろそろ、ラン活が始まる年中さん!
小学校生活!あっという間にやってきますよ。
入学前の今から、、、
「うちの子、じっとしてるかな?」
「せんせいの話、きいてるかな?」
なんて、心配事が沢山ありませんか?
【小1プロブレム】にならない為に
今からやっておくと良いことを
紹介していきます。
知ってるだけで、小学校生活も安心して過ごせますよ!
※小1プロブレムとは
・集団行動が取れない
・椅子に座ってられない など
小学校の生活に馴染めない状態。
指先の細かい練習
- ちょうちょ結び
- 服をたたむ
- 靴下をまとめてクルン
- 傘を1人でたためる
- ページに折りグセをつける
- 簡単な折り紙ができる
- 縄跳びを結ぶ
日常の中で、お子さんができているか
確認してみて下さい!
出来ないものは一緒にチャレンジ!
わが家の年長さんの娘も出来ないもの
まだまだあるので、焦らなくて大丈夫!
あいさつを自分から言える
学校に行くと門の前で先生が「おはようございます」
って立ってますよね?
急に「あいさつをしましょう!」「大きな声で!」
なんて言われても、なかなか身につかないもので
まずは普段から親子であいさつ、次に近所の方
など、抵抗なくあいさつを出来るように
したおくのは、ベスト!
あいさつが出来て損することはありませんよ!
1人で登下校できる
ここ!心配な親御さん!
多いのではないでしょうか、、、
道をわかっていて
1人で行き帰りが出来るのは
とっても大事です!
4月には迷子になる1年生が必ずいますからね。
日頃から、親子で家の周りを散歩してみたり
お絵描きの延長で、マップを書いてみたり
危険な場所を一緒に理解しておくとより◎
自分で支度をする
小学生になると、荷物が重くなり増えます。
しかも、管理は全て子ども自身!
忘れ物をしない子どもに育てるには!
・ママかパパが慣れるまで支度に付き添う
・夜と朝の2回チェックする
・毎朝必要なものは紙に書いて貼る
めんどくさ!と思ったそこのママさんパパさん!
ママパパは大変だけど、、、
成功体験を積み重ねて自分で出来る子に
慣れるまでは一緒に頑張りましょう!
ご飯を間食する癖をつける
小学校と言えば!給食!
こちらも、心配な方多いのではないでしょうか?
最近は「居残り」や「無理やり」
食べさせる先生はほとんどいません。
でも、だからといって「残していい」
というのは食育的に△、、、
ですから、自分ならこれぐらい食べられる
「食べられた!」を家でして欲しいのです。
完食する癖をつけましょう。
時計を見て行動する
最後はこれ!
よく聞きますよね?
時計は読めなくても大丈夫!
「6の数字までに○○する」という
ようにして、
時間内に終わらせる意識を持って貰う事が大切!
学校に入るとチャイムを合図にみんな
一斉に行動します。教師は遅くなりがちな
子どもには声を掛けたり、手伝ったり
してくれると思うのでカンペキでなくて大丈夫!
基本的には
・自分のことは自分でする
・出来ない時は自分から助けてもらう
まずは、これが出来るように!
いかがでしたか?なんだ!そんな事?
って思いましたか?
是非お子さんとチェックしてみて下さい。
出来なくても大丈夫だけど、少しでも、
取り組んでる方が、全く知らないよりは
マシですよね?
素敵な小学校生活に向けて今から
準備をして行きましょうね!
コメント